-
なよっち が更新を投稿 2018年11月22日 7:49 AM
おはようございます。
新米ですので、勉強不足です。
主人、抗ガン剤を打ち3打1休の予定でしたが、2打した所で、血液検査をした所 免疫力が落ちているので、3打めが中止になりました。まだはじめたばかり…今からこんな事で、これから抗ガン剤治療か出来るのか?休憩ばかりしていて、癌が増殖するんじゃないかと気になります。
主人はしんどい抗ガン剤が中止になって喜んでいます。「doctorがそういう人もいるから、大丈夫❗️」と、楽観的です。
耐性が出来て出来なくなるのは、覚悟していましたが、血液検査で出来なくなるなんて…。
心配要りませんよ。それが普通です。休薬なしで続けられる患者なんて、そのほうがめずらしいくらいです。
おはようございます。
休薬でも大丈夫ですよ。
我が家は発熱でスキップになったり、家族旅行を先生に相談した時に休薬週を増やして対応してくれたりしました(ご心配のところ旅行と一緒にしてすみません)
もしご主人が白血球足りなくて休薬になったのでしたら、感染症に気をつけて下さいね。
風邪など流行っていますから。
抗がん剤はがん細胞だけでなく、正常な細胞もダメージを与えます。正常な細胞が回復し、がん細胞だけにダメージを与える抗がん剤の量は、患者それぞれで違います。今はその最適な量を探っている段階でしょう。患者にあわせて減薬するという方法もあります。
大切なことは、抗がん剤だけに頼るのではなく、がんと闘うことのできる体力をつけることです。
白血球のもとになる良質でバランスのとれた食事、深夜に補充される白血球を増やすための充分な睡眠、適度な運動は白血球を元気にしてくれます。免疫のもととなる腸内環境を整えること。
興味があり、楽しいことをたくさんする。自分よりも困難を抱えている人、虐げられている人に想いを馳せて、自分にできることを考えてみる。
「免疫細胞は、客観的に見て、より”生きる価値”がある人生を送っている人間の体内では、活発に動いているように見える」シュレベール
患者にできることはたくさんあります。
皆様、コメントありがとうございます。抗ガン剤は新米で、はじめたばかりなのにもう休薬、ってこれからもっときつい抗ガン剤は大丈夫⁉️と、不安になりました。主人は、今は千葉で重粒子線治療を受けているんですが、週末に大阪に帰る予定にしていたのに、doctorストップがかかり、何とかして帰してもらおうと、作戦を練っているみたいです。
身体は元気なので、病室に缶詰めだとストレスになる。とブツブツ言っています。気楽な主人と、心配性の私と…大変です💦
はじめまして。
自分も最初は2回スキップした事もあります。その後、投薬の間隔を開けたり、減薬して10クール2回目本日これからです。
コメントありがとうございます。
抗ガン剤も、最初は反応しやすいのかもしれませんね。
焦らず、出来る範囲でしていくしか仕方がなさそうです。
なよっちさんこんばんは。うちの主人は不整脈で抗がん剤ストップしてしまいましたが、免疫は高いままで白血球数は落ちませんでした。ブロリコやビタミンD、梅肉エキスを飲んでいたので、そのおかげかなと主人は言っています。少しお休みしたらきっと免疫も上がってくるはず、焦らずゆったりしてくださいね。