@herios
Active 3日 12時間前-
なよっち さんと
のん さんが友達になりました 2020年6月28日 5:34 AM
0 -
なよっち が更新を投稿 2020年5月31日 12:12 PM
主人もいよいよ終末期になったようです😢
悪液質ってご存知ですか?
数ヶ月前からの食欲不振、体重減少、体力低下、血液検査の悪化等、もぐら叩きのように次から次へと色々出てきました。これに陥るとお盆まで持たないかもしれません。いつ何が起きでも不思議ではないようです。それでも主人は冷静に少しずつ終活しています。落ち込んで何も出来ない私のために最期の準備を出来る範囲でしてくれる本当に大きな主人です。
そんな人が居なくなるなんて、絶対に嫌です!
耐える自信がなくて、怖いです。
明日なんて来なければいい… -
なよっち さんと
asaka さんが友達になりました 2020年1月25日 5:52 PM
0 -
修子 が更新を投稿 2020年1月11日 9:40 AM
アブジェムに変更して5ヶ月
指先に少し痺れあり、保湿する為にネイルリッチ、爪異常(赤みから黒ずみ)に液体絆創膏で保護(割れ、たて筋)している、まあいいかな。 -
修子 が更新を投稿 2019年12月24日 5:43 PM
TS-1投与一年、その後アブ、ジェムに切り替え5ヶ月全身ほぼ脱毛、下痢続行、涙😭は止まらず、「眼科受信するが涙腺の管が詰まっているので大学病院の紹介で予約をするが2月7日でした。」場合により手術も考えています。
とにかく流涙がはんぱなく日常生活にも支障しています。
車の運転では次の信号までに涙を拭き取らないとぼやけます。以前は朝起きる時に目やにで眼が開かないことがありました。爪もかなり傷んできました、この状態が何時まで続くのか?まあなるようになれ~~~~~~‼️と楽観的な私。-
流涙、かなりお辛そうですね。病院の予約が随分先のようでお気の毒です。適切な処置がなされ症状が改善されますことお祈りしています。
楽観的と言われますが、私には、心も体も悲鳴をあげているように思えます。「なるようになれ~」なんておっしゃらずに、主治医はじめ色々な方をどんどん頼って、心や体が楽になる道を模索して欲しいです。
お大事に。1+ -
ジャッキーさんありがとうございます。私の手術は14時間ほどかかり、ICUに3泊、管だらけ、ホチキス「縫い目」の体で白い天井だけを眺めていた時に痛みをこらえながら一晩中泣きました。病気になると気が弱くなります。でも泣くのはこれで終わり。明るく前を向いて自己免疫力を高めるよう生きていく‼️なんてね🎵
竹原ピストルアメージンググレイスをギター弾き語りしようと初めてギターを購入した。「65の手習い」ミジンコみたいに🎵🎶~~~~~~2+
-
-
なよっち が更新を投稿 2019年11月25日 6:02 PM
主人ですが、抗がん剤の副作用だとは思いますが、2週間位前から鼻血が止まらなくて心配しています。ダラダラ出続けいるわけではありませんが、鼻が乾燥し鼻をかむと血が出て、時には鼻水みたいに出る時もあるようです。粘膜が弱くなって切れやすくなっているんじゃないか?頭や内臓の血管が切れるんじゃないかと、心配ばかりしています(私が)
皆さんはこのような経験はありませんか?
もし良かったら教えて頂けると助かります。-
私も以前は鼻が頻繁に気になり鼻をかむと出血していました、
外出中は1年中マスクを付けてから改善なりました、
出血は血小板(PLT)減少に伴う症状と思います、
出血しやすく血が止まりにくいです、私も術後から歯磨き
歯ブラシでいまだに出血しています、血小板数値が正常で
頻繁に出血したり心配でしたら医師に相談してくださいね、
私は歯科医に相談しましたがその程度なら心配ないと言われ
出血しています、頭や内臓の血菅は別問題で高血圧や
糖尿病で血管がもろくなり詰まったり切れたりするそうです、
高血圧、高血糖に気をつけてくださいね、最近お姿が
見えなく心配していましたが安心しました、寒くなってきました
風邪に気をつけてなよっち様も日々お元気でお過ごしください、0
-
-
なよっち さんと
燕 さんが友達になりました 2019年11月25日 9:31 AM
-
なよっち が更新を投稿 2019年10月31日 12:40 PM
がん患者さんのFacebookやブログを読んでいると、皆さん真剣に色々実行されていて羨ましいです。
主人は仕事命❗️と言ってもいいくらい仕事中心の生活をしています。食べたい物を食べ、したい事をする。身体にいい事。病気になる前と生活を変えた方がいいと話しても、自分のやり方でやりたいように、自分の人生に責任を持って全うするから、今が幸せで満足しているから、私にも何も心配しなくてもいい。と言います。
人各々考え方は色々です。主人の事を思いとおりにしようと思っても出来ない。本当に色々な(愛のかたち)がありますね。つらいけど、今一緒にいられるこの時を大切にするしかないのかな~⁉️ 出来たら、サプリメントや食事療法、運動とかした方がいい事いっぱいあるのに、そんな話すると喧嘩になっちゃう…。… -
なよっち が更新を投稿 2019年10月22日 6:54 PM
皆さんに質問をさせて下さい。
癌になった人のブログ、Facebook等々で(糖質オフ)、(糖質は癌の餌)とよく目にします。主人は甘い物大好きで、ご飯は食べなくても甘い物は毎日食べています。以前、主人が信頼しているdoctorに聞いたら、「関係ないと思います」と言われました。でも、すっきりしないので今日改めて主人に話すと「もし本当に糖質が悪いとしても、俺の人生で俺の身体だ。だから甘い物を我慢してまで生きたくない。自分勝手だと言われても、それは譲れない」と言われました。私の言い方もまずかったと思いますが、皆さんはどうでしょうか?
前から同じような話を呟いているような気がしますが、色々なご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。-
母が糖尿病を併発した時に、糖質対策をとりました。もち麦ご飯にしたり、砂糖をラカントに変えたり。するとご飯が美味しくないとなりました。私も調べていくなかで糖質カットしても、癌は別の餌にいくようなので、今は食べられるものを食べてもらっています。多少は自分でも気を付けている様です。
1+ -
キノシタさんコメントありがとうございました。いつまでも進歩がなくて、ぐずぐず悩んでしまいますが、主人とは考え方が違いお互い譲れない話をすると喧嘩になります。もう少しお互い思いやりを持って会話しないといけませんね。
糖質の事は癌じゃなくても年齢的にも注意した方がいいはずですから、適度に無理のない範囲で減らしていきたいと思います。1+
-
待夢 さんのプロフィールが更新されました。 2019年9月29日 6:53 PM
1+ -
なよっち さんと
しまさん さんが友達になりました 2019年9月3日 2:08 PM
-
修子 が更新を投稿 2019年8月30日 6:10 PM
波平お父さん
TS-1を一年経口後、油木さんとジェムザールさんの点滴を3回経過。TS-1、3ケ月経過頃より 流涙が激しくなり目がかすみはじめ支障をきたすことが多くなりました、病院から目薬など処方してもらいましたが、あまり効果はありません。すでにTS-1は中止していますが、まだ涙が止まりません、病院の勧めもあり眼科検診いました。鼻筋のところ、目頭には涙を流す穴が上下二つ、左右で4つあるそうですが、TS-1の影響でその穴が塞がれあふれるのが原因とのこと、一度塞がれると自然治癒はないそうです、ので清掃してもらいました、結果かなり状態は良くなりました。
もっと早く処置しておけば、と悔やまれます。
油木さん、ジェムザールさんのの副作用で髪がごそっと抜けました
抜けるのは覚悟していたので、問題ないのです…[ 続きを読む ] -
修子 が更新を投稿 2019年8月12日 6:43 PM
明日は油木さんとジェムザールさんの2回目の点滴です、私の場合1週目投与2週目休みの繰り返し、になります。
一年間TS-1でしたが、ペットCTの結果怪しい部分があるとのことで、点滴変更になりました。先週初めての点滴でしたので若干不安もありましたが、看護師さんの丁寧な対応で気分よくできました。受付から終了まで 訳2時間半、入院して点滴を受ける方も、外来でする方もいるようで、この点滴ルームは椅子席が訳18席、ベッドが3、一日40人ほど対応しています、それぞれ30分の点滴+流れをよくするための点滴3本ほど、面白いことに椅子席で、飲食は自由で、おにぎり、飲み物など食べながらできます、テレビもあり、スマホも使用可、などなど至れり尽くせりです、看護師さんもまめに声掛けしてくれますので安心してお任せできます…[ 続きを読む ] -
なよっち が更新を投稿 2019年8月1日 7:25 AM
生命は限られたもの
この事はよくわかっていたはず
なのに、余命を聞くと
何も出来なくなってしまいました
今どうしたらいいの?
ただ淡々と過ごすだけでいいの?
寂しい
不安
そんな事ばかり考えて
前にすすめませんみなさんはどのように過ごしていますか?
良かったら、教えて下さい。-
余命宣告は私だけ知らされ、辛かったですね。
母の居ない所で泣き、ふと考えました。私は母が居なくなる不安と寂しさで苦しい。では、母は?
みんなの前から居なくなる不安。それでもありがとうねの言葉が増え、嫌いだった自分の写真を撮ってと笑い、朝が来れば朝だ朝だーよと歌う。自分の不安を我慢して残される者を気遣う強さを見て教えられた事がありました。
動ける内に行きたい所を聞き、直ぐに実行しました。会っておきたい人も歩ける内に会いました。
いつもの生活をして多少のワガママを聞き、体調聞くときは
体調どーよ?それは何より。とあっさり聞くように心掛けました。
病気の話しは母が言った時はしっかり聞き、こちらが聞きたい時は最小限であっさりと。寂しい、不安は患者本人が痛感してる事。
本人が病気の事だけに支配され…[ 続きを読む ]-
久しぶりにひぃ様らしい、レスを読み少しだけ安心しました。
生きて入れば色んな事が有りますが二度と戻らぬ今日と言う日をみんなで励ましながら良い日にしましょう。家族は家族の気持ちを知る。なよっち様、ひぃ様、ご家族の皆様、寄り添う事は大変でしょうが猛暑の中、御身体大切にしてください。
患者も家族の幸せを願っています。0 -
-
-
こんにちは。
ちょうど去年の今頃から、主人は厳しい状況に突入していきました。
余命ははっきりとは言われていませんでしたが、どうやら次の年(今年)の桜は無理らしい、とは薄々わかりました。
主人は、全て自分で知り、決めて行きたい人でしたから、
私はひたすら、異論を唱えず、ついていくのみでした。
正直今になって、病院で主人と一緒にいた時以外、自分がどう過ごしていたか、ほとんど覚えていません。
でも、一度だけ「おいて行かないでよ」と、思わず言ってしまった時、主人がとても困惑した顔をしていました。
それからは、できる限り笑っていたように思います。
悪い事を考えれば考える程、何もかも悪くなっていくと思ったので、今日一日の事だけ考えるようにしていました。
バカな事、なるべく言ったりしたりしていたと思います…[ 続きを読む ] -
ウチのカミさんは宣告された余命の4倍生きました。
1年目は当然パニック、恐怖、不安。
2年目になって少し落ち着きはじめて日々の体調を気遣いながら温泉旅行もしました。
3〜4年目、病はどんどん進行し体調悪化が何度ももありながらもそれを受け入れ淡々と対応していました。
さすがに4年目はもう何時どうなってもおかしくないと腹をくくって起こりうるあらゆる事を想定していました。不安や恐怖から始まり、現実を受け入れはじめそれなりの過ごし方をして、結局それが日常になりました。
不思議なもので辛いのもしんどいのも日常になると予想も出来るようになりました。体調をチェックしながらも結局は昔のような喧嘩もよくしました。
辛くてしんどいのは当然なのですが、
今後どうなるのか?
何が起こりうるのか?
その時の…[ 続きを読む ]1+
-
待夢 が更新を投稿 2019年7月30日 6:35 PM
私の好きな相田みつをの言葉に
「しあわせは、いつも、じぶんの こころが きめる」
というのがあります。
癌になってから、
一日の重みと家族の大切さが
それまで以上に感じ、
家族と一緒に過ごす時間が
とても愛おしく思えるようになりました
貧乏なので^^; 旅行などもできないし
自由診療や先端医療も無理だけど
QOLを最大限保ちながら
過ごす家族との時間は
今までの人生で感じたことのない
「幸せ」な時間に感じています
これも癌になったからこそ
過ごせる様になったかと思うと
時間を意識せず、家族にも自分にも
中途半端に過ごす数十年よりも
一日一日を家族と過ごせることに
喜びを感じながら過ごせる1年のほうが
とても幸せな時間なんだなと思えます
癌になったことで
幸…[ 続きを読む ]-
待夢さんステキです!とてもカッコいいです!
私は心も気持ちも弱っちぃので、とてもそう考えることは中々難しいですが、
こんな私でも、ガンを宣告されたとき、1つだけ良かったと思ったことがあります!
それは…
私の宝物の子供たちじゃ無かったことです。-
私は小さな頃から持病の腸捻転などで
いつも死が隣り合わせになっていたので
死への恐怖が少ないのかもしれません。
それなので他の方の参考にはならないかなと思います。
私も究極のわがままを言えば、
家族の悲しみを経験することなく
自分が一番先に逝けることが幸せに思ってます(^^)1+
-
-
がんになることで、人生で大切なものの基準が変わりますね。直腸がんと膵臓がんの二度のがんを経験したのですが、正直最初の直腸がんではその境地にはなれませんでした。
膵臓がんは覚悟をしたので、地位や名誉には頓着しなくなりましたね。企業戦士は止めて、「あの人は良い人だね」と言われないように努めましたよ。
-
-
修子 が更新を投稿 2019年7月24日 7:25 PM
18日ペットCT検査、23日結果説明、結論は再発とは、はっきり確認できなかったのですが怪しいといゆう判断です。 のでTS-1をやめてアブラキサン+ゲムシタビンの点滴処方に変更です(30日から)当面の間一週目に点滴、翌週は休み とゆう2週 1サイクルを繰り返します。
少しビビッていますが、まあ何とかなるさ、と楽観視しています。
最近 女房が[じじばばのるつぼ] とのタイトルの本を買ってきました。これが面白い、是非お勧めの一冊です。
PS なんで抗がん剤はみんな読みずらい、覚えずらい 名称なんですかね? -
修子 さんと
甘エビガザエビ さんが友達になりました 2019年7月23日 4:55 AM
-
甘エビビガザエビさんへ 宜しくお願いいたします
修子は自宅の猫の名前で、私わ65歳の爺さんです、がっかりしないでくださいね。お互い難病をぶっ殺してやりましょう。(ちょっと 言葉が悪かったですね、ごめんなさい。)
私わあんまり深刻には考えていません。先生の判断通りに治療しています。まあこんなもんか?(でも心の底ではチョッピリビビッていますが、宜しくお願いいたします。-
こちらこそ宜しくお願いします。
私も先日CTでひっかかりMRIドゥイブスという全身MRI受け来週は紹介状持って大学病院受診です。肺癌転移の疑いの所見でした。
なるようにしかならないとは思ってますが、初発の時は待ったなしで入院だったのに一週間もあるといろいろ考えて眠れない夜もありました。
でも前向きに楽しい事だけ思い描きます。
ありがとうございます。0
-
-
-
修子 が更新を投稿 2019年7月22日 3:31 PM
我が家の家庭菜園
ミニカボチャ収穫前 この濃い緑艶ありの色合いが好き、天狗ナス通常ナスの5倍の大きさ果肉がものすごく柔らかい、
エキストラ 監察医朝顔真ん中スタジャン、白ズボン(痩せてダボダボ)背中だけ、
TWO WEEKS 右下頭のみ。
まあこんなもんです。現場は緊張感もあり、俳優さんと共通の空気あり、楽しいです。
次もエントリーしていますが採用されるかは? -
修子 が更新を投稿 2019年7月21日 3:37 PM
写真の添付がうまくいかないことが多かったのですが、今回うまくいきそうです。1.アボカドの芽ようやく出て1か月寛容植物に。
2.映画 空飛ぶタイヤ、tokio長瀬さんとともに 葬儀の場面一番右(まだ羅漢していないころ) エキストラは延べ50回ほど参加、アップで映ることも、没になることも、3.大河いだてん明治時代
その他 またいろいろ添付しますので笑ってください。-
-
本当は衣装替えの自撮り、キャストの写真、サイン、握手などなど すべて禁止
SNSに乗せると 即退場です がいろんな役者さんと会えるのが楽しみで続いています、エキストラ仲間と飲み会(私は烏龍茶)などもしていますが。トイレが一番の心配で、現場に着くと一番先にWCの場所を確認します。0
-
-
-
昨夜のTWOWEEKS に検問の場面で映っていました。
明日も撮影です、農家の爺さん訳 私にピッタリ。0
-
-
相棒劇場版2007年に
国立競技場で観客しました^^
一徳さん目的でしたが、いませんでした・・・0-
-
きゃ~~~~!!
うらやましい。0
-
-
-
- さらに読み込む