@kikuko
Active 4週間 1日前-
キノシタ が更新を投稿 2021年1月17日 8:15 AM
0 -
-
キノシタ が更新を投稿 2020年12月29日 10:28 AM
ルムパーザ(オラパリブ)が、FOLFIRINOX後の維持療法として承認されました。
BRCA遺伝子変異がある膵癌患者は5~7%と言われていますから、可能性は低いですが、それでも治療法が一つ増えたことは朗報です。リムパーザ(オラパリブ)が膵癌にも拡大適用される | 残る桜も 散る桜FOLFIRINOX治療後の維持療法として 第3相試験(POLO試験)の結果を受けて承認申請をしていたリムパー… -
キノシタ が更新を投稿 2020年12月2日 9:10 AM
【推薦図書】言い出しっぺの私から。
なんといってもシュレベールの『がんに効く生活』ですね。
2009年の出版ですが、統合医療のバイブル本といってもよろしいでしょう。膵臓がんの治療は標準治療だけでは限界があります。シュレベールに言わせれば、「がんを治すことができる代替治療法は一つもない。しかし、わたしたちの体が持っているがんに対する自然の防衛力を無視するのもまた、ナンセンスである」エビデンスがないことと、効果がないことは同一ではありません。
エビデンス至上主義を廃して、少しでも確率の高い代替療法を選択することです。私のブログで「シュレベール」と検索していただければ、たくさんの記事がヒットするでしょう。
-
キノシタ が更新を投稿 2020年12月2日 8:59 AM
【推薦図書】やってみませんか?
となさんとのコメントで思いついたのですが、みなさんがん治療でたくさんの本を探されたと思います。そうしたなか、これがよかったという一冊を紹介し合いませんか?
なかにはいかがわしいもの、インチキ臭いものもあるでしょうが、それは問いません。どういうところが役立ったのか、だめだったのか。簡単な理由も付けてアップしていただければ、皆さんの役に立つのではなかろうかと思います。
-
キノシタ が更新を投稿 2020年10月29日 6:34 AM
『膵臓がん患者と家族の集い』では12月12日(土)に、がん研有明病院 腫瘍精神科部長 清水研先生をお迎えして、WEB交流会を開催します。
今回WEB開催では始めての試みとして、参加費をPayPalで徴収することにしました。
どれだけ賛同してくれるか不安ですが、活動を継続し演者にも相応の講演料を支払うために工夫をしています。 -
キノシタ が更新を投稿 2020年9月23日 10:07 AM
先日の佐藤先生の講演は大反響です。
さっそくYouTubeにアップしましたが、佐藤先生も同じものをアップされています。
膵臓がんの多くの講演が、標準治療の範囲内でしか語らないのに、佐藤先生の講演は秀逸です。
膵臓がん患者の気持ちをしっかりと分かってくださっています。
「どうやったら私の膵臓がんは治りますか?」に正面から答えています。どうすれば膵臓がんが治るのか? 動画でお答えします。 | 残る桜も 散る桜21日の『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会は盛況のうちに終わりました。3時間半にわたる交流会でしたが、ご… -
キノシタ が更新を投稿 2020年9月2日 8:37 AM
今日は大腸内視鏡検査です。昨日は昼食も夕食もうどんだけ。はなまるうどんのかけでした。
今日は朝から2Lの洗浄剤を我慢して飲んでいます。
10年以上まえに検査したときよりも、洗浄剤も進歩して飲みやすくはなっていますね。
ポカリスエットのような味がします。-
ブログを拝読しました、大腸ポリープの病気治療は良くご存じと思います、お医者様も形状状態深さなどを判断して危険細胞を切除します、大きさが5ミリ以上なら先々の害になるので切除を進めて来ました、8ミリ有ったので1泊2日で1個切除その後は潜血反応も問題無しです、キノシタ様もご検討の上 危険分子は早めに除去してください、お大事になさってください、
-
-
キノシタ が更新を投稿 2020年8月25日 8:48 AM
『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会
昨年から何度も延期となった佐藤典宏先生の講演をZoomミーティング形式で開催します。
申込みはこちらです。 -
-
運営管理者 が更新を投稿 2020年8月19日 2:22 PM
PanCafeのサイトがアクセスできない状態が発生していました。復旧できなかったので、バックアップデータをリストアして修復しましたが、8月17日のバックアップからの復元のため、それ以降の皆さんのアップや、新規に登録された方が消えています。
そらまめさん。申しわけございませんが、再度登録からお願いいたします。
-
キノシタ が更新を投稿 2020年8月2日 8:15 AM
膵臓がんのWeb交流会、開催します!
Zoomを使ったオンラインの集いです。
【日 時】2020年 8月16日(日) 13:30~15:30 (開場:13:15)
<約2時間の予定ですが、時間延長あり>
【参 加 資 格】膵臓がん患者とその家族、遺族
【参 加 費】無料
【定 員】約50名 -
キノシタ が更新を投稿 2020年7月24日 10:34 AM
新型コロナ感染者が指数関数的に増加していますね。こうした中、『膵臓がん患者と家族の集い』をどのような形で再開できるのか。みなさんのお考えを知りたくてアインケートを募っています。
ご協力くだされば嬉しいです。アンケートのお願い | 残る桜も 散る桜新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。全国の感染者数は、東京都も大阪も愛知に福岡、1日の陽性患者数として…0 -
キノシタ が更新を投稿 2020年7月16日 8:48 AM
区役所からがん検診の案内が来ました。今年は大腸がん検診は無料だそうで、胃がんの内視鏡検査とともに受信を申し込みました。
20年前に直腸がんをやっているから、ポリープができてやしないかとちょっと気がかりで、便も粘液質だし。 -
運営管理者 が更新を投稿 2020年7月4日 3:46 PM
明日の7/5、キャンサーネットジャパンが主催する『オンライン 膵臓がんセミナー』が開催されます。
事前の申し込みが必要です。【オンライン】すい臓がんセミナー~もっと知ってほしいすい臓がんのこと~ | NPO法人キャンサーネットジャパンおかげさまで募集の人数100名に達しました。
Zoomウェビナーでの受講は定員となりましたが、下記のお申込みフォームより、YouTubeライブでの受講を継続して受付ております。引き続き受……
-
キノシタ が更新を投稿 2020年6月16日 9:06 AM
がんの患者会だけではなく、さまざまなNPO活動も止まって困っているようですね。
活動しなければお金が入ってこない。政府の支援金も対象にならないNPOが多いようです。
幸い『膵臓がん患者と家族の集い』は活動しなければお金は出ていかない、蓄えがいくらかあるからZoomの契約料くらいなら3年ほどは負担できる。
しかし、ワクチンが開発されるまではリアルの集まりは難しいのかもしれません。 -
キノシタ が更新を投稿 2020年6月16日 9:02 AM
Zoomを使ったWeb交流会、3回めを終了しました。
16名の参加で、リピーターが半分くらいですかね。
2時間半もあっという間でした。
リアルでの集まりには、まだ躊躇します。たぶん10人に一人くらいは無症状の感染者がいるのではなかろうか。Web交流会も次回どうするか、暫く休むか思案中。
-
キノシタ が「
アクティブサバイブ」グループに投稿しました。 2020年5月29日 8:34 AM
COVID-19の影響で休業していたアルバイトに、今日から出勤します。51日ぶりです。
ここでもZoomを使うことになるので、マニュアルを作成(膵臓がんの集いから拝借したもの)しました。
なるべく外出し、日光を浴びて、癌にもコロナウイルスにも有効なビタミンDをたくさん産生しましょう。 -
キノシタ が更新を投稿 2020年5月25日 3:37 PM
昨日のZoomWeb交流会は34名の参加で盛況でした。
いろいろな話題が飛び交いましたが、オニバイドに関して多くの質問がありました。
ゲムシタビン系の一次治療後の二次治療として認可されています。
認可はされたが、病院によって使える時期が異なるようです。
また、FOLFIRINOXを使った患者ではイリノテカンが被っているのであまり効果がないのではという意見もありました。
一方で、オニバイドの添付文書には、
8. 重要な基本的注意
1. 8.1 本剤はイリノテカン塩酸塩水和物をリポソームに封入した製剤であることから、本剤の有効性、安全性、薬物動態等は従来のイリノテカン塩酸塩水和物製剤と異なる。本剤を従来のイリノテカン塩酸塩水和物製剤の代替として使用しないこと。また、本剤を従来のイリ…[ 続きを読む ] - さらに読み込む