@sho87
Active 1か月 4週間前-
sho が更新を投稿 2020年6月26日 6:45 PM
久しぶりに投稿します。
このニュースを見ました。
選択肢の少ない膵臓がんですが、これで救われる患者さんがたくさんになるといいなと思っています。皆さまの希望になりますように。-
一つ一つの新薬が承認され希望の選択が増えて明かりが
灯り先人の奮闘が後人の道を開ければ幸いと思います、
膵臓癌の生存率が上がり哀しむ人の減少を望み見ます、
sho様も体調管理に気を付けてお元気で過ごしてね、 -
-
コメントありがとうございました。リンク切れ早いのですね…
製薬会社のプレスリリースをリンクします。0-
この薬品が膵臓がんに保険適用になったという記事でした。
1+
-
-
-
-
sho が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2019年6月25日 4:32 PM
bebeさんのブログが読めなくなったら寂しいなあと思っていたので、残していただけること、新しいブログ、両方嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
-
sho さんのプロフィールが更新されました。 2019年6月5日 8:35 AM
0 -
sho が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2019年5月13日 2:49 PM
はじめまして。
私は家族の立場ですが、お気持ちよく分かります。いつもテンション高くなんていられないですよね…今みたいな季節の変わり目は、特にそんなアップダウンが大きいような気がします。気候のせいにして、お互いに気楽にやっていきたいですね。 -
sho が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2019年4月29日 7:54 AM
ブログを通して拝見し、奥様の頑張りと生命力、bebeさんのご家族としての寄り添い方や介護のご様子、幾度となく励みにさせていただき、目標にさせていただいてきました。とても残念ですが、本当に今までありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。奥様どうぞ安らかに、bebeさんくれぐれもご自愛ください。
-
sho が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2019年4月24日 12:25 PM
お返事ありがとうございます。手術で改善できる原因だとしても、残念ながら手術を受けられる体力は無さそうです。いろいろと悩ましいです。
キノシタさん、術後の早い回復をお祈りしています。0 -
sho が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2019年4月24日 7:44 AM
お返事ありがとうございます。
母も医療用麻薬(ナルサスとナルラピド)を服用しているのですが、腰痛にはあまり効果がないようで、、、腫瘍の痛みは抑えられているので、腰痛をなんとかしたいなと思うのですが、なかなかうまくいきません。0 -
sho が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2019年4月23日 4:29 PM
お返事ありがとうございます。消炎鎮痛剤も痛み止めも処方されているのですが、完全に痛みを解消することができず…。含量が増やすしかないですかね。
0 -
sho が更新を投稿 2019年4月23日 2:30 PM
ご挨拶させていただいてから初めて投稿します。
70代の母が闘病中です。手術不可、アブGEM→FOLFIRINOX→TS-1と治療をしていますが、どれも奏功せず、無治療になる日が近い状況です。発病前から骨粗鬆症や圧迫骨折の経験があり、治療をしていたのですが、骨粗鬆症も落ち着いたので、発病以降はこちらの治療はストップしていました。しかし、抗がん剤の影響や筋力の低下などで、再び骨粗鬆症の症状が悪化し、ひどい腰痛に悩まされています。腫瘍原因の疼痛はなく、消化器症状も出ていないので、この腰痛さえなければ元気に過ごせるはずと歯がゆい思いです。骨粗鬆症の特効薬はないとはわかっていますが、がんの治療とともに、こうした骨粗鬆症や腰痛などに悩まされている方がいらしたら、治療方法や対処法など教えていただけないでしょうか。0-
-
お返事ありがとうございます。消炎鎮痛剤も痛み止めも処方されているのですが、完全に痛みを解消することができず…。含量が増やすしかないですかね。
0
-
-
私の母はすべり症?持ちで抗がん剤副作用の痺れから痛みが出ています。それさえなければ動けるのですが。通常の痛み止めは効かず、腫瘍の痛みも含めて医療用麻薬を使用しています。が、オキシコンチンでは腫瘍以外の痛みは消えず。昨日フェントステープという貼り薬に変えたら少し楽になりました。まだ使用して2日しか経っていないのでなんともいえませんが。また、整形外科でコルセットを出してもらいました。多少効果が有りました。漢方のゴシャジンギガン+ブシ(トリカブト)も使用していましたが、今は新しい主治医に中止させられました。参考にならないかもしれませんが。
-
お返事ありがとうございます。
母も医療用麻薬(ナルサスとナルラピド)を服用しているのですが、腰痛にはあまり効果がないようで、、、腫瘍の痛みは抑えられているので、腰痛をなんとかしたいなと思うのですが、なかなかうまくいきません。0
-
-
現在腰部脊柱管狭窄症の手術で入院中です。
腰痛にもいろいろな原因がありますが、体力があるのなら手術をするのが一番手っ取り早いです。
問題は、がん治療と腰痛の治療のどちらを優先するかですよね。これから先は個人の価値観によると思いますが、膵臓がんの手術は不可なので、治ることはありません。ならば、余命をQOLを保って生活するために、がん治療は一端休止して腰痛の手術をする、というのもひとつの考え方でしょう。
ただ、腰痛の原因が不明ですので、手術で改善できるという前提での話しです。-
お返事ありがとうございます。手術で改善できる原因だとしても、残念ながら手術を受けられる体力は無さそうです。いろいろと悩ましいです。
キノシタさん、術後の早い回復をお祈りしています。0
-
-
-
sho さんがプロフィール写真を変更しました 2019年1月29日 11:49 PM
0 -
sho が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2019年1月29日 11:38 PM
初めまして。母が治療を
している者です(娘です)。
母が以前、アブGEMの治療をしており、その時に手足を冷やしながら点滴をしていました。病院には用意されていなかったので、ネットで「フローズングローブ」を購入し、保冷剤を持参して冷やしていました。化学療法室の看護師さんからは、アブラキサンを投与する前15分くらいと、投与後15分くらいを冷やすとよいと聞きました。副作用、軽く済みますようにお祈りしています。 -
sho が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2018年11月3日 4:11 PM
うとらさん、ありがとうございます。みなさまはじめまして。
母が今年6月にすい臓がんと診断され、抗がん剤治療をしています。どうぞよろしくお願いいたします。 -
sho は登録ユーザーになりました 2018年11月3日 12:28 PM
1+
この薬品が膵臓がんに保険適用になったという記事でした。