@uryuyukie
Active 1週間 1日前-
うりぼう が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2021年1月13日 6:57 PM
fit393さん
とてもわかりやすい説明をありがとうございます。
FOLFIRINOXに、ほぼ気持ちは固まりました。
副作用に耐えられなかった場合はオニバイドに替えてもらおうと思います。
CA19-9の数値が他の方より桁違いに高いのでなにが違うのだろうと思っていました。
400超えたら皆同じということで、気にしないことにします。
まあもともと楽天的な性格なので、元気だからまあいいかと思ってはいたのですが……
とても参考になりました。
ありがとうございます。 -
うりぼう が更新を投稿 2021年1月12日 4:59 PM
今年もよろしくお願いします。
2019年10月からアブラキサン+ゲムシタビンの治療をうけてきました。
耐性ができてきたので、いよいよ二次化学療法を選択しなくてはいけなくなってきました。
体重の変化もなく、体力のある今のうちにFOLFIRINOXかオニバイドを
うけようかと思っています。
主治医の最初の選択肢はFOLFIRINOXとTS-1でした。
私がオニバイドの事を伺ったら「それもあるね」となりました。
主治医もオニバイドはあまり使っていないのでFOLFIRINOXとの違いがよくわからないようでした。
キノシタさんのブログでは、ボウリングの球とソフトボールの球? のたとえがあったと思いますが。FOLFIRINOXの方が強力なのでしょうか?
FOLFIRINOXを試してみてどうしても副作用…[ 続きを読む ] -
うりぼう が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2020年10月1日 4:37 PM
キノシタさん
いつもブログを拝見させていただいています。
色々な情報を載せていただき、とても勉強になります。
二次化学療法の選択は難しいですね。
副作用や有効性、色々考慮した上で決めようと思っています。
これからもブログやこちらでお世話になりますのでよろしくお願いします。0 -
うりぼう が新しいアクティビティコメントを投稿しました 2020年9月30日 6:57 AM
にっこうさん
お気遣いのコメントありがとうございます。
早寝早起き、運動を心がけています。
バランスのいい食事はなかなか取れていない気がしますが……
食が細い訳ではありません。逆に食べすぎかな? 気をつけないと今のところ太ってしまいます😊
皆さんの体験談などを参考に主治医とこれからの治療も相談していこうと思います。 -
うりぼう が更新を投稿 2020年9月29日 12:04 PM
はじめまして、うりぼうです。
よろしくお願いします。1年前に4bと診断されました。
アブラキサン+ゲムシタビンの治療を受けています。
薬の効果がなくなってきたようです。
これからがんが大きくなるようなら違う薬を相談しましょうということになりました。-
こんにちは、
爽やかな季節、規則正しい生活を心掛け食事運動で免疫力アップ、心明るく病気に飲み込まれず穏やかな日々を過ごしてください、朝晩は暖かくして身体を冷やさない様に気を付けてください、主治医様とよく相談して現状維持を保ってください、ご自愛しながら良き心良き日々をお過ごしください、応援しています、 -
うりぼうさんって言うから、てっきり男の方かと思っていました。(^Д^)
アブラキサン+ジェムザールに効果がなくなってきた場合の二次化学療法としては、FOLFIRINOX、オニバイド、TS-1単独が選択肢となりますね。
がんと戦うためには体力を維持することが大事です。
よく食べてよく寝て、少し体重が増えているくらいでよろしいのではないでしょうか。
大変な病ですが、
ストレスをためないで、がんでも楽しく生きること。そうした生活にチャレンジしてください。-
キノシタさん
いつもブログを拝見させていただいています。
色々な情報を載せていただき、とても勉強になります。
二次化学療法の選択は難しいですね。
副作用や有効性、色々考慮した上で決めようと思っています。
これからもブログやこちらでお世話になりますのでよろしくお願いします。0-
膵臓がんが治るためには、セルフケアが必要条件だと思っています。
それをやらなければ治ることは難しい。
気になること、判断に迷ったらここで相談してみてくださいね。1+
-
-
ありがとうございます。
何かありましたら相談させていただきます。0
-
-
-
うりぼう は登録ユーザーになりました 2020年9月29日 11:45 AM
こんにちわ。
FOLFIRINOXとオニバイドで悩まれているようですが、薬そのものの特徴から説明しますね。
FOLFIRINOXは、薬そのものというよりは、5-FU・イリノテカン・オキサリプラチンの3つの抗がん剤とレボホリナート(5-FUの増強剤)を同時(といっても混合では無い)に点滴する治療方法です。対して、オニバイドはリポゾームドイリノテカンと言って、イリノテカンという抗癌剤をナノ粒子に封入して腫瘍に届きやすくしたものです。
一般的に副作用は、FOLFIRINOXの方が強いと言われていて、体力がある初期の方で使うべきものです。
さて、両方とも成分にイリノテカンが含まれていますよね?ということは、オニバイドを使って効果が少なくなった場合は、FOLFIRINOXを使うという選択肢はあまりなく…[ 続きを読む ]
fit393さん
とてもわかりやすい説明をありがとうございます。
FOLFIRINOXに、ほぼ気持ちは固まりました。
副作用に耐えられなかった場合はオニバイドに替えてもらおうと思います。
CA19-9の数値が他の方より桁違いに高いのでなにが違うのだろうと思っていました。
400超えたら皆同じということで、気にしないことにします。
まあもともと楽天的な性格なので、元気だからまあいいかと思ってはいたのですが……
とても参考になりました。
ありがとうございます。